運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

特に、中小企業におきましては、育児休業取得等に伴う代替要員確保等が重要な課題である一方で、例えば、新潟県の株式会社博進堂さんにおいては、従業員百五十人の中小企業にもかかわらず、ファミリーフレンドリー企業を目指すことを経営戦略へ位置付けて、子供が生まれた労働者への個別の働きかけなどの取組により、男性育児休業取得率一〇〇%を達成しております。

三原じゅん子

2014-05-07 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

このため、介護離職を防ぐための仕事介護両立支援に関するシンポジウムを開催したり、あるいは、仕事家庭両立のために多様かつ柔軟な働き方を労働者が選択できるように取り組みを行う企業のすぐれた取り組みファミリー・フレンドリー企業として厚生労働大臣表彰したりとか、あるいは、仕事介護両立に係る企業向けの好事例集を作成し提供する。

石井淳子

2013-03-15 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

まず一つは、両立均等企業に対する表彰制度が、ファミリー・フレンドリー企業とかがあると思うんですね。私の地元岡山でいえば、ベネッセコーポレーションとかが最初の受賞だったり、日本IBMさんなんかでも、いわゆる男性の育休に管理職も含めて非常に取り組みが進んでいる。そういうのがあるんですが、それはあくまでもワークライフバランス先進企業というか、ファミリー・フレンドリー企業という名称なんですね。  

柚木道義

2012-04-03 第180回国会 参議院 予算委員会 第17号

今現在でも、厚生労働省としては、短時間勤務制度義務化ですとか、男性育児休業取得促進のための制度、こうしたことを盛り込んだ改正育児介護休業法周知徹底、また、期間雇用者育児休業取得ですとか、育児のための短時間勤務制度等利用促進、そして、仕事子育て両立を図るための雇用環境の整備などを進める次世代法に基づく一般事業主行動計画策定、認定の一層の促進、またファミリー・フレンドリー企業表彰など

小宮山洋子

2007-04-25 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第3号

二つ目事業主両立支援への取組促進するための施策で、次世代法に基づく事業主取組推進助成金を通じた事業主への支援仕事家庭バランスに配慮した柔軟な働き方ができるファミリー・フレンドリー企業の一層の普及促進に取り組んでおります。  三つ目労働者への支援で、保育ニーズへの対応や、育児等によりいったん離職した方への再就職・再就業支援を行っております。  

松野博一

2007-02-21 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号

現状、厚生労働省ファミリー・フレンドリー表彰というものを行っていますが、極めて大企業的な項目ばかり並んでいまして、中小企業はこれでは無理だと私も思います。ただ、少しでもワークライフバランス施策を導入している中小企業がいましたら、それをどんどん公開していってあげると、そうした話は必要であると、私も同感で思います。  

松田茂樹

2007-02-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

ファミリー・フレンドリー企業というのは生産性が非常に高いとか、それから従業員の方に休んでいただかなきゃいけませんから、無駄な仕事を見直す、仕事効率化をきちっと図っていく、こういった工夫がなされているというふうな調査の結果も昨日ですね、これは男女共同参画会議で発表されたところでございますので、企業の方にもメリット、いい人材を集め、企業生産性を上げるためにも、もっともっと少子化対策にも協力し、家族

高市早苗

2007-02-14 第166回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第1号

それから、これまでワークライフバランスという言葉はファミリー・フレンドリーというような言い方がされていたことが多いかと思いますけれども、しかしワークライフバランスという言い方になったのは、子供がいようがいまいが、それから既婚であろうが未婚であろうが仕事生活調和というのは重要だろうと、そういった問題意識からワークライフバランスという言い方に変わっております。  

藤森克彦

2007-02-07 第166回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そのためのかぎがこのワークライフバランス仕事生活調和ということで、今、幾ら育児休業をとりなさい、ファミリー・フレンドリー企業表彰しますと言ってもとれていない。それは、御承知のように、働く現場がこれだけ厳しくなっている中で、妊娠をした人だけの特別の権利というのは、幾らとれと言ってもとれないんですよ。  

小宮山洋子

2007-02-07 第166回国会 衆議院 予算委員会 第4号

柳澤国務大臣 これは、私どもとしては、できるだけ継続雇用というものをこれから奨励するというか、そういう方向でないと、ワークライフバランスのとれた、子育てフレンドリーと申しましたか、ファミリー・フレンドリー社会を構築するということにはならない。ですから、ファミリー・フレンドリー社会を構築するという意味合いでも、できるだけ継続雇用をしていくという前提でいきたいと思います。  

柳澤伯夫

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

このため、厚生労働省におきましては、子の看護休暇制度取得促進のために、子の看護休暇制度周知徹底事業主に対する指導を行うとともに、次世代法に基づく企業行動計画策定あるいは実施促進、またファミリー・フレンドリー企業の一層の普及促進等に取り組んでいるところでありまして、今後とも子育てをしながら安心して働くことができる環境が整備されるよう努めてまいりたいと考えております。

大谷泰夫

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それから、三点目といたしまして、仕事家庭バランスに配慮した柔軟な働き方ができるファミリー・フレンドリー企業というものの一層の普及促進に努めております。厚生労働省では毎年十月にこのファミリー・フレンドリー企業表彰を行っておりまして、平成十一年度から今年度までで厚生労働大臣賞で二十八企業、また都道府県労働局長賞二百七十六企業、計三百四企業表彰してきたところでございます。

大谷泰夫

2006-10-25 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

そういう意味で、私ども政策としては、特に解雇や退職勧奨、これはもうとんでもない話でございますので、これは今回均等法の強化ということでそこの差別禁止を強めたところでございますし、あとは仕事家庭両立が難しいからというところについて、次世代法ですとかファミリー・フレンドリーとか、いろんなコンセプトで施策推進していく、また保育サービスの方を充実していく、そういう形で対策を立てていくというふうに考えております

村木厚子

2006-06-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

こうしたことから、次世代法に基づきまして、企業行動計画策定取り組み促進いたしておりますし、また、仕事家庭バランスに配慮した柔軟な働き方ができるファミリー・フレンドリー企業の一層の普及促進にも努めているところでございます。また、育児休業制度や短時間勤務などの措置普及定着に取り組んでいるところでございます。  

北井久美子

2006-06-13 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

それから二つ目といたしましては、仕事家庭バランスに配慮した柔軟な働き方ができる、いわゆるファミリー・フレンドリー企業の一層の普及促進という問題がございます。それから三点目といたしましては、育児休業制度やそれからまた勤務時間短縮等措置普及定着ということに取り組んでいかなきゃならないと考えておるわけでございます。  

中野清

2006-05-10 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第7号

つまり、男性家庭でも地域でも職場でもファミリー・フレンドリーであることが求められるということであります。  一方、ファミリー・フレンドリー企業ほど長期に見て業績が良いとの分析結果も示され、今後、このような分析を深め、広く認知されるようにしていくことが必要です。  なお、法制度の改善としては、児童手当の拡充を始めとして、一、育児休業法育児対象年齢大幅延長、例えば十八歳。

浜田昌良

2006-05-10 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第7号

その意味で、どなたかいらした方が、一階建てと二階建てで、今のファミリー・フレンドリー企業というのは二階建て部分を、子育てにどれぐらいの時間を、あるいは支援をしているかということで表彰されているわけですけれども、実際はそうではなくて、一階部分、あっ、これは違う委員会であったんでした、ごめんなさい。

川口順子